|  
         1 刑事アクション映画のツボ 
        アクション映画のツボは、全て間合いである。だた単に、はでな銃撃戦だけの直線的なアクションでは盛り上がらない。その最高の失敗例が(ガントレット)、また、悪役と主役が魅力ないと、単にC級映画になりさがる。ブルースリーの映画が、いまだに素晴らしいのは、アクションの間合いと、きめ姿である。もう一度見ると、そんなに、足技を使っていない、ジェットリーの半分以下なのに、足技が凄かったと感じさせる、それはアクションのキメが凄かったからである。静から動への一瞬のスピード感、その手法はうまい監督が、セルジオレオーネ(続.夕陽のガンマン)、サムペキンパー(ガルシアの首)、ジョンウー(男たちの挽歌)である。素晴らしい監督の特徴は、間合い、キメを作るのが非常に旨い、だからアクション映画は、俳優より監督で見るのが正しい。ブルースリー以外は。 
        では、今回は刑事映画アクションを中心に紹介。 
        (プリット)のカーチェイスと(ダーテイハリー)の銃撃(マグナム)で、以後、今も人気の刑事映画、それは70年代のパニック映画を取り入れ、今も量
          産される映画、ダーテイハリー以後のアクション映画のツボ(ポイント)を紹介しよう。 
        
           
            | 1 | 
            パニック映画(1970年代) | 
            大空港(飛行機)、ポセイドンアドベンチャ(海)、タワーリングインフェルノ(ビル)いかにも70年代のパニック映画の作品 → ダイハード | 
           
           
            | 2 | 
            サブウエイパニック(1974) | 
            最初にパニック映画と刑事映画をミクッスした秀作 → ダイハード | 
           
           
            | 3 | 
            ブラックサンデー(1977) | 
            テロリスト映画の原典、未だに最高の作品。 → ダイハード | 
           
           
            | 4 | 
            ジャグラー(1980) | 
            スピード感のある映像は、ここが原典 → スピード  | 
           
           
            | 5 | 
            48時間(1982) | 
            コンビ映画の原典 → リーサルウエッポン | 
           
           
            | 6 | 
            リーサルウエッポン(1987) | 
             
               ダーテイーハリー以来の最高のヒーロー誕生、この狂気なアクションは素晴らしい、但し、1作目のみ。 → ロングキッスグッドナイトへ昇華する。 
             | 
           
           
            | 7 | 
            ダイハード(1988) | 
            70年代のパニック映画を取り入れ、裸足のヒーロが誕生、タワーリングインフェルノ+刑事映画、いろんな小道具のシュチュエーションが魅力。 | 
           
           
            | 8 | 
            ダイハード2(1990) | 
            70年代のパニック映画を取り入れ、前回は縦のサスペンスアクション、今回は横の爆裂アクション、大空港+刑事映画 → ロングキッスグッドナイトへ昇華する。  | 
           
           
            | 9 | 
            スピード(1994) | 
            ダイハードにスピード感を取り入れた、ハイテンションなジェットコースタ映画、(サブウエイパニック、新幹大爆発)+刑事映画 | 
           
           
            | 10 | 
            エグゼクテイブデシジョン(1996) | 
            ダイハード2より、大空港+刑事映画らしい、サスペンス主体の傑作 | 
           
         
         
        2 エイリアンシリーズは必見 
        エイリアンシリーズは見のがすな、その後の監督の足跡である。まずは紹介を、とにかく凄い。 
        
           
            | 1 | 
            エイリアン | 
            監督、リドーリスコット、その後、ブレードランナー、グレデイータを作る。 | 
           
           
            |   | 
              | 
            ホラーサスペンス、とにかく恐いが、面白い。 | 
           
           
            | 2 | 
            エイリアン2 | 
            監督、ジェームスキャメロン、その後、ターミネータ2、タイタニックを作る。 | 
           
           
            |   | 
              | 
            爆裂アクション、女ランボー誕生、爽快、最高傑作。 | 
           
           
            | 3 | 
            エイリアン3 | 
            監督、デビットフィンチャー、その後、セブン、ファイトクラブを作る。 | 
           
           
            |   | 
              | 
            サイコ?アクション、宗教的で、いまいち | 
           
           
            | 4 | 
            エイリアン4 | 
            監督、ジャン=ピエール・ジュネ、その後、アメリ(2001)を作る。 | 
           
           
            |   | 
              | 
            ちょっと小粒に、フランス映画のアクションに近い | 
           
           
            |  結構、ホラーB級映画のシリーズは注目です、今、A級の監督の映画が掘り出される。プレデター、エルム街の悪夢4、死霊のはらわた2、XYZマーダズ(脚本)なんか注目です。だれが監督かお楽しみに、ひとつはスパイダーマンの.... | 
           
         
         
        3 キャメロンVSハーリン=レオーネVSコルブッチ 
        90年代のハードな大作アクション映画の監督と言えば、この二人だろう。かたや、スピルバーグと肩を並べるキャメロン、しかしハーリンは失敗のオンパレード(映画では無く、興業としてだが)ここに、かってのマカロニウエスタンの2大監督が思い浮かぶ、同じセルジオで、肩やハリウッドまで行ったレオーネ、しかしコルブッチはイタリアで映画を撮り続け、評論家には無視され、肩書きは、大監督レオーネ、B級映画監督コルブッチ、大監督キャメロン、B級映画監督レーニンと同じである。では、作品から検証しよう。 
        
           
            | 監督 | 
            キャメロン | 
            レーニン | 
            レオーネ | 
            コルブッチ | 
           
           
            | 出世作 | 
            エイリアン2 | 
            ダイハード2 | 
            荒野の用心棒 | 
            続.荒野の用心棒 | 
           
           
             | 
            どちらも続編で、大絶賛 | 
            荒野の用心棒 対決、大ヒット | 
           
           
            | 大作 | 
            ターミネータ2 | 
            クリフハンガー | 
            続.夕陽のガンマン | 
            豹/ジャガー | 
           
           
             | 
            シュワルツネーガ VS スターロン(2大スター対決) | 
            イーストウッド VS ネロ(2大スター対決) | 
           
           
            | 最終 | 
            タイタニック | 
            ロングキッスグッドナイト | 
            ウエスタン | 
            ガンマン大連合 | 
           
           
             | 
            興業 大成功、大監督になる。 | 
            興業 大失敗、この後失速 | 
            大監督になる。 | 
            この後、失速 | 
           
         
        以上の様に非常に似ているのである。しかし、僕的には、タイタニックより、ロングキッスグッドナイト ウエスタンよりガンマン大連合の方が好きである。 
         
        4 キャメロンVSバーホベンのSF 
        今度は、90年代のハードなSF大作アクション映画の監督編である。 
          と言えば、この二人だろう。かたや、またも正当派キャメロン、もう一人はカルトなバーホベン、では、作品から検証しよう。 
        
           
            | 監督 | 
            キャメロン | 
            バーホベン | 
           
           
            | 出世作 | 
            ターミネータ | 
            ロボコップ | 
           
           
             | 
            どちらもハードなB級SF、奇抜な設定で、大絶賛 | 
           
           
            | 大作 | 
            ターミネータ2 | 
            トータルリコール | 
           
           
             | 
            シュワルツネーガ VS シュワルツネーガ(大スター対決) | 
           
           
            | 大作 | 
            エイリアン2 | 
            氷の微笑 | 
           
           
            |   | 
            女傑 対決、女ランボー VS セクシー(ノーパン)レデイー | 
           
           
            | 最終 | 
            タイタニック | 
            スターシップトウルパーズ | 
           
           
             | 
            興業 大成功、大監督になる。 | 
            興業 大失敗、カルト監督にあんる。 | 
           
         
        以上の様に非常に似ている様でまったく視点の違う監督である。しかし、僕的には、タイタニックより、スターシップトウルパーズの方が好きである。 
         
        5 何故かこの映画が人気? 
        世の中、趣味もいろいろで、ちまたに人気のある映画で、何処、面白いかわからない映画がある。基本的に、アクション、サスペンス映画は大好きだが、SF(特撮)アクション、ホラーサスペンスは、どうも身が入らない。それは、いかにも作り物のアクションで、凄いと思っても、凄みが感じられ無い為か。 
        
           
            | 作品 | 
            ジャンル | 
            コメント | 
           
          
            | ゾンビー | 
            ホラー | 
            何じゃ、コリャー、素人が撮った映画、アイデアもストーリも無い、起承転結も無い、少しは、キャリー、ヘルハウスを見習え。 | 
           
           
            | スターウオーズ | 
            SF西部劇 | 
            光線銃は、嫌いである、間抜けな感じがする。エイリアン2は、現代の武器をリスペクトしているから好きである。 | 
           
           
            | マッドマックス2 | 
            マカロニ近未来カーアクション | 
            拳銃が出ない映画、泥臭い映像はダメ、音楽も最低(マカロニウエスタンを見習え)、カーアクションなら、ザ.ドライバー(スタイリッシュ)、ローニン(これぞ男のアクション映画)が上。 | 
           
           
            | マトリックス | 
            SFカンフー | 
            所詮、夢かと、突っ込んでしまう、アクションシーンを撮る為に、考えた、幼稚なストーリ、男達の挽歌(銃撃戦)、ワンスアポンタイム イン チャイナー(カンフーワイヤーアクション)の方が素晴らしい。 | 
           
           
            | スパイダーマン | 
            SFオタク | 
            これもアクションシーンを撮る為に、考えた、幼稚なストーリ、同じ監督作でも、死霊のはらわた2、クイック&デッドの方がパロデイ精神があってアイデアがあって楽しい。 | 
           
         
        以上の様に何故か人気のある映画であるが、僕には駄目である。B級映画は好きである、クダラなくても、そこに作家性が見える、面
          白くしようと体を張ったアクションがある、何処か光るアイデアがあるからである。マカロニウエスタン、スパイ映画、泥棒映画、ドラゴン映画、香港ノワール映画、全て好きである。 
         
         
        6 面白い娯楽映画の条件 
        面白い娯楽映画とは、全てのバランスがとれた映画である。ストーリに無駄
          なタルミが無く、伏せんを張りながらストーリを進め、アクションシーンはスピード感があり強烈なパンチ力があり、キメのボーズがある。そんな映画を紹介しよう。また編集、音楽も重要である。 
        
           
            | 内容 | 
            ジャンル | 
            作品例 | 
           
           
            | ストーリに無駄なタルミが無い | 
            サスペンス | 
            ヒッチコック映画、全て。007/ロシアより愛を込めて | 
           
           
            | 伏せんを張りながらストーリを進める | 
            サスペンス | 
            ヒッチコック映画、全て。 | 
           
           
            | 伏せんを張りながらストーリを進める | 
            アクション | 
            ダイハード、007/ロシアより愛を込めて | 
           
           
            | スピード感があり強烈なパンチ力があり、キメのボーズがある | 
            アクション | 
            ダーデイハリー、リーサルウエッポン、スピード | 
           
           
            | 編集が凄い | 
            アクション | 
            サムペキンパーの映画、ほとんど(戦争のはらわた等) | 
           
          
            | 編集が凄い | 
            サスペンス | 
            ブライアン.デ.パルマの映画、ほとんど(殺しのドレス等) | 
           
         
        無駄に長い映画は駄目である、完全版はNG(マニア向け)、いかに2時間以内に編集するのもプロの技。 
        盛り上がらない、アクションの例として 
        大袈裟な銃撃戦だけでは駄目である。いい失敗例は(ガントレット、ハードボイルド(香港映画)) 
        カーアクションはスピーデイに短く、いい失敗例(バニシングポイント60) 
        結局、この条件に当てはまる、最高の映画はストリート オブ ファイヤー!、面
          白い映画のお手本である。 
         
        7 たまにはSF、パニック映画でも、見ようか? 
        基本的に、僕は現代アクション、サスペンスが一番好きで、大型SF、パニック映画は好きでは無い、凄いと思っても、所詮CGのかたまり、俳優の演技より、CGが目立つからである。それでも、子供と一緒に楽しむのは一番なのも事実、作家性は無いが無邪気に楽しむ映画を楽しみましょうか?尚(エイリアン、ブラジル等のサイバーSFは大好きですがここでは、基本的に子供も楽しめる娯楽映画を紹介します) 
        
           
            | 内容 | 
            ジャンル | 
            作品例 | 
           
           
            | ET | 
            SFファンタジー | 
            自転車が空を飛ぶ、満月の中を、そこが感動だけ、宇宙人も友達 | 
           
           
            | ネバーエンデングストーリ | 
            SFファンタジー | 
            白龍が空を飛ぶ、新たな未来を、そこが感動だけ、ドイツのSF | 
           
          
            | バンデットQ | 
            SFファンタジー | 
            これは、モンテイーパイソンのネバーエンデングストーリ、ショーンコネリーがいい。 | 
           
           
            | スーパーマン | 
            SF特撮ヒーロー | 
            スーパーマンが、空を飛ぶ、夜景の街を、そこが感動だけ、スーパーマン2が一番いい。 | 
           
           
            | スターウオーズ | 
            SF冒険ヒーロー | 
            Xウイングが、空を飛ぶ、宇宙の彼方を、そこが感動だけ、帝国の逆襲が一番いい。 | 
           
           
            | タワーリングインフェルノ | 
            パニック(ビル) | 
            オールスターで、豪華、でも主役は火! | 
           
           
            | ポセインドンアドベンチャー | 
            パニック(船) | 
            オールスターで、豪華、でも主役は逆さまのセット! | 
           
           
            | ナイル殺人事件 | 
            オールスター推理 | 
            オールスターで、豪華、でも主役はエジプトの風景!、犯人を知ってしまえば2度と見れないのが悲しい | 
           
           
            | キングコング | 
            SF特撮怪獣 | 
            美女と野獣を、豪華に演出、感動はしないが。 | 
           
           
            | 地球の頂上の島 | 
            SF特撮冒険 | 
            デズニー映画です。 | 
           
         
        実際、SF映画は、空を飛ぶ事に夢を見せ、パニック映画は、警告を感じながら疑似体験する映画でしかないのだが、無邪気に楽しめるのも事実である。 
        尚、他にミクロの決死圏、アンドロメダ、ボデイスナッチャーはサスペンス映画としてお薦めである。 
        エイリアン、エイリアン2、未来世紀ブラジル、バーホベンの映画は大人向けで大推薦 
         
        8 ビデオ屋で探せ、隠れた傑作 
        DVDで、発売も無い、ビデオ屋の片隅に置かれている傑作を紹介。 
        
           
            | 内容 | 
            ジャンル | 
            作品例 | 
           
           
            | ホーリーマウテン | 
            エロ、グロ | 
            これぞ、カルト映画の最高傑作、男の夢を全て詰め込んだ、グロでエロで、ショキングな作品。 | 
           
           
            | キャットバルー | 
            ユーモアウエスタン | 
            ジェーンフォンダーはバーバレラが有名だが、映画的にはこちらが上、リーマービンもいかすが、本当にジェーンフォンダーが可愛い、そしてユーモアウエスタンの傑作。 | 
           
           
            | トプカピ | 
            泥棒 | 
            この映画の泥棒シーンは凄い、ミッションインッポシブルの元ねた | 
           
           
            | テキサスの5人の仲間 | 
            ポーカー | 
            本当にオチ(ダマサレル)が楽しい、ポーカー映画の傑作。 | 
           
           
            | 華麗なる大泥棒 | 
            アクション | 
            JPベルモンドの最高のアクションが楽しめる。リオの男、カトマンズの男、以上に、内容はルパン三世そのもの、ジェッキーチェーンのポリスストーリの原型もあり。とのかく快走な男。愉快 | 
           
           
            | シシリアン | 
            犯罪 | 
            華麗なる大泥棒と同じ監督の、大型暗黒映画、キャストも豪華、盗みも派手さでは最高。 | 
           
           
            | シャーロックホームズの素敵な挑戦 | 
            推理 | 
            シャーロックホームズの新解釈、パロデイー | 
           
           
            | ミニミニ大作戦 | 
            泥棒 | 
            ミニクーパ好きにはたまらない、でもラストはエッ!!! | 
           
         
         
        9 ヒッチコックだけがサスペンスでは無い、 
         
        ヒッチコック映画以外の名作サスペンスを紹介。(アクション性の強いものは除く) 
        
           
            | 内容 | 
            ジャンル | 
            作品例 | 
           
           
            | 情婦 | 
            法廷劇 | 
            ドンデン返しの、傑作のアメリカ映画(監督ビリーワイルダー) | 
           
           
            | シャレード | 
            ヒッチタイプ | 
            いかにも、ヒッチコックタイプのユーモアとサスペンス、アラベスクもいい。オードリが可愛い。 | 
           
           
            | 暗くなるまで待って | 
            舞台劇 | 
            同じくオードリの本当に恐いサスペンス(クールな映像)監督は007の(テレンスヤング) | 
           
           
            | 悪魔のような女 | 
            フランス映画 | 
            本当に恐いサスペンス(ドロドロした映像) | 
           
           
            | 死刑台のエレベータ | 
            フランス映画 | 
            ジャズとクールな映像とのサスペンスの融合、後の危険な情事の元ネタ | 
           
           
            | 太陽がいっぱい | 
            フランス映画 | 
            人間ドラマ主体、お洒落なサスペンス(雨の訪問者)もいい | 
           
           
            | 黒衣の花嫁 | 
            フランス映画 | 
            人間ドラマ主体 | 
           
         
        
         10 流行は巡る 
         
        60年代、70年代、80年代はある時期、同じような流行がある。好みの問題で好きなジャンルでは無いが、一見の価値はある流行を検証しよう。 
        
           
            | ジャンル | 
            社会派刑事 | 
            SF、特撮 | 
            ホラー | 
           
           
            | 60年代 | 
            夜の大捜査線 | 
             
               ミクロの決死圏 
              猿の惑星 
             | 
            ローズマリーの赤ちゃん | 
           
           
            |   | 
            黒人問題をフューチャー | 
            アイデア勝負 | 
            感覚的に恐い | 
           
           
            | 70年代 | 
             
               フレンチコネクション 
              フレンチコネクション2 
             | 
             
               タワーリングインフェルノ 
              ポセイドンアドベンチャ 
             | 
            エクソシスト | 
           
           
            |   | 
            麻薬問題をフューチャー | 
            あちらこちらでパニック大作 | 
            視覚的に恐い | 
           
           
            | 80年代 | 
            刑事ジョンブック/目撃者 | 
             
               スターウオーズ 
              スーパマン 
             | 
            ザ.フライ | 
           
           
            |   | 
            自然問題をフューチャー | 
            あちらこちら(空)で冒険大作 | 
            ゲロゲロで恐い | 
           
           
            | 90年代以後 | 
             
               羊たちの沈黙 
              セブン 
              LAコンフィデンシャル 
             | 
             
               マトリックス 
              マーズアタック 
              スパイダーマン 
             | 
            シックスセンス | 
           
           
            |   | 
            猟奇的な悪夢 | 
            オタクの夢、爆発 | 
            気取った怪談話し | 
           
         
        その他、80年代に、フレンチコネクション2のコンビアクション(米人、仏人)発展系の, 
          48時間(白人、黒人)、ブラックレイン(米人、日本人)も注目 
        アイデアSFから、冒険SFの橋渡し的映画、カプリコン1も必見 
          
          
        11 2000年以後の傑作 
        1999年最後に、どうもアメリカ映画で面白い娯楽作品が無い。時代は、アジアアクションか?、マトリックスも、チャーリズエンジェル、はたまたトムクルーズのMI2 まで、香港ワイヤーアクション。いまや、作られたCGと音響でのコケ脅しは通
          用せず、CGと言えども、生身の痛みを感じたアクション(香港ワイヤーアクション)が旬なのだろう。やはり、本物のアクションは凄いと感じるこの頃である。70年代は、JPベルモンド、バートレイノルズとか、本当に躍動感があった俳優が多かったが、今や、アクションが出来る俳優は、香港のスターだけではと思ってしまうほど凄い、香港ムービ。 
          いまさらながら、チィニーズ ゴーストストリー、男たちの挽歌、ワンス アポン タイム イン チャイナーの凄さが感心される、今日この頃である。で気になりる映画はこちら。 
        
           
            | 題名 | 
            寸評 | 
           
           
            | グリーン・デスティニー(2000年) | 
             
               あまりに美しすぎる、女性剣士の躍動感。緑の自然、女性の自然が眩しい。 
             | 
           
           
            | ザミッション(2001年) | 
            男たちの挽歌が、動の暴力(ペキンパータイプ)なら、これは静の暴力(メルビル(サムライ)タイプ)の渋さ、デパートでの銃撃戦は凄い。 | 
           
           
            | 少林サッカー(2002年) | 
            ここまでお馬鹿でも、アクションは一級、ブルースリーの死亡遊戯は事前に見るべし。 | 
           
         
       |